ホーム > 事業所 > 訪問介護事業所

訪問介護事業所

家族と分かち合う訪問介護を心がけています。

訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者様のご自宅を訪問し、入浴や排泄、食事などの介護(身体介護)や買い物、調理、洗濯、掃除などの生活の支援(生活援助)を行います。利用者様はもちろんご家族の皆様にとっても、住み慣れたご自宅で生活していただけるようお手伝いさせていただきます。

サービス内容

身体介護ご利用者様が行う日常生活に対して、動作介護、身体介護、生活介護を行います。

食事介護 入浴介護 体位交換 外出介助
食事介助 清拭・入浴介助 体位交換 外出介助

その他の身体介助
・排泄介助 ・身体整容 ・起床就寝介助 等

生活援助日常生活を送る上で、必要不可欠な家事で、利用者様がひとりではできない部分を支援します。

買い物かご たたんだ洋服 調理している老人 洗濯物を運んでいる老人
買い物 衣類の整理 食事の用意 洗濯

その他の生活援助
・薬の受け取り・掃除ゴミ出し 等

ご利用までの流れ

本 人・家 族

相談

ケアマネ

紹介

訪問介護事業所

サービス内容や
費用の説明  

契約

サービス開始

利用料金

介護保険一部負担金 (介護保険の適用により、利用者負担はサービス費用の 1 割又は 2 割が利用料となります。)

■身体介護の時間区分

提供時間 介護保険適用の場合の単位数(1 単位/回)
20 分未満 165 単位/回
20 分以上 30 分未満 248 単位/回
30 分以上 1 時間未満 394 単位/回

■生活援助の時間区分

提供時間 介護保険適用の場合の単位数(1 単位/回)
20 分以上 45 分未満 181 単位/回
45 分以上 223 単位/回

■身体介護に引き続き生活援助を行う場合

提供時間 介護保険適用の場合の単位数(1 単位/回)
20 分以上 45 分未満 314 単位/回
45 分以上 70 分未満 380 単位/回
70 分以上 446 単位/回

※ 介護保険の支給限度額を超えたサービス利用は全額自己負担となります。
※ 基本料金に対して、早朝(午前 6 時~午前 8 時)・夜間(午後 6 時~午後 10 時)帯は25%増し、深夜(午後 10 時~午前 6 時)帯は50%増しとなります。
※ 上表の料金設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、利用者の居宅サービス計画(ケアプラン)に定められた時間を基準とします。
※ やむを得ない事情で、かつ、利用者の同意を得て 2 人のヘルパーによりサービス提供をした場合は 2人分の料金となります。

生活機能向上連帯加算

生活機能向上連携加算I・・・基本料金 100 単位(月額)
訪問リハビリテーション実施時にサービス提供責任者とリハビリテーション専門職が、同時に利用に利用者宅を訪問し、利用者の共同による訪問介護計画を作成した場合に加算される。

地域加算

土浦市は「6 級地」であるため、1単位:10.42 円に乗じた額の1割若しくは2割が自己負担となります。

初回加算

基本料金 200 単位(月額)
初回に実施した訪問介護と同月内にサービス提供責任者が、自ら訪問介護をする場合、又は他の訪問介護員などが訪問介護をする際に同行した場合に加算される。

緊急時訪問介護加算

基本料金 100 単位(月額)
利用者やその家族などからの要請を受けて、サービス提供責任者がケアマネージャーと連携を図りケアマネージャーが必要と認めた時に、サービス提供責任者又はその他の訪問介護員などがサービス計画にない訪問介護(身体介護)を行った場合に加算される。

通院乗降介助

料金 98 単位(片道)
通院の為の乗車又は降車の介助が中心である場合

通院乗降介助(介護保険)を利用した場合の介護移送料
  キロ数 料金
初乗運賃 最初の 2 キロまで 300円
加算運賃 以後1キロごとに 100円

◇上記以外にも、加算の種類がありますので、詳しくは電話でお問い合わせください。

■予防訪問介護利用料

項目 利用単位数 (月額) 備考
訪問型独自サービスI 1,168単位 1週間に1回の訪問が必要とされた場合(月に5回以上)
訪問型独自サービスII 2,335単位 1週間に2回の訪問が必要とされた場合(月に 9 回以上)
訪問型独自サービスIII 3,704単位 1週間に3回の訪問が必要とされた場合(月に 13 回以上)
訪問型独自サービスIV 1回 266単位 1週間に1回の訪問が必要とされた場合(月に 4 回以上)
訪問型独自サービス V 1回 270単位 1週間に2回の訪問が必要とされた場合(月に 8 回以上)
訪問型独自サービスVI 1回 285単位 1週間に3回の訪問が必要とされた場合(月に 12 回以上)

生活機能向上加算

生活機能向上連携加算I・・・基本料金 100 単位(月額)
介護予防訪問リハビリテーション実施時に介護予防訪問介護事業所のサービス提供責任者とリハビリテーション専門職が、同時に利用者宅を訪問し、両者の共同による訪問介護計画を作成した場合に加算される。

初回加算

基本料金 200 単位(月額)
新規の利用者へサービス提供した場合に加算される。

◇上記以外にも、加算の種類がありますので、詳しくは電話でお問い合わせください。

介護保険対象外(介護タクシー料金)

距離数 料金
10 キロまで 500円
10 キロ以上 20 キロ未満 1,000円
20 キロ以上 要相談
  料金 備考
初乗運賃 1,000円 最初の 10 分まで
加算運賃 1,000円追加 以後 10 分ごとに

<その他>
利用者のご自宅でサービスを提供するために使用する水道、ガス、電気、電話等の費用は利用者負担となります。

お問い合わせ先

医療法人社団 三輪会 指定訪問介護事業所 山手 (介護保険事業所番号: 0870302734)

〒300-0814 茨城県土浦市国分町 7-6
TEL 029-835-3388 FAX 029-835-3966